ブログ
ニュース & ブログ
スキマ時間でeラーニング!
公開日:2020.03.07
ウェェルカム バゥァ~ックッ!!
こんにちは。ヒロシです!
突然ですが、ヒロシは最近、英会話にはまっています。
ブログの出だしが、怪しい英語風にしているのもその影響です。
今日は、日々仕事に追われる忙しい社会人がどのように、英語学習をすればよいのか?
ヒロシなりに実践している方法でお伝えしたいと思います。
英語といえば、英会話スクールが思いつきますよね。
でも、忙しい社会人がスクールに通う時間を捻出するのはかなり難しく、スクールの費用もばかになりません。
そんな人におすすめなのが「eラーニング」です。
eラーニング(e-Learning)とは、おもにインターネットを利用した学習形態のことです。最近ではスマートフォンを利用して電車通勤などのスキマ時間で気軽に英語のスキルアップができます。
数多くあるeラーニング教材の中で、ヒロシがおすすめしたい教材は「iKnow!」です。
https://iknow.jp/
オフィシャルサイトの説明をそのまま拝借すると
---------------------------------------------------
「iKnow!」は、脳科学にもとづく学習プログラムで、一生モノの英語力を脳の記憶メカニズムに沿って、あなたの記憶が定着するベストなタイミングで繰り返し出題。忙しいあなたでもひと駅分の時間でできる、覚える・身につく・忘れない英語学習方法です!
---------------------------------------------------
とのこと、なんかスゴそう・・いや、スゴいんです。
英語学習といってもクイズゲーム形式で楽しく進めるようになっています。
出題と一緒に英語音声が再生されるので、ヒアリングの練習も同時に行えます。
クイズに間違えると、復習ができ記憶定着を促します。
英会話スクールとは異なり、ひとりで学習を進めようとすると
「何をどこまで学習すればよいのか?」
「自分がどのレベルまで習得ができているのか?」
など、客観的な判断ができなくなります。
それをこのアプリがサポートしてくれるのです。
インストールして、自分の今のレベルや目標に合わせて、コースを選べば、あとはスキマ時間を見つけて、英会話学習を進めるだけ。
コースは、大きく9コースあります。
ヒロシは「英会話マスター」コースから初めました。
この「英会話マスター」コースでは、4,000語の英単語の習得を目指します。
この4,000語とは日常会話の90%をカバーできるボキャブラリーです。
つまり、このコースをクリアすれば「日常会話はOK!」というわけです。
ちょっとやる気がでてきますよね。
ヒロシはこの「iKnow!」を始めてから、1年半ほどですが、通勤時間を活用して、4000語コースをクリアしました!
この調子で今年はTOIECを受験してみようと考えています!
スマートフォンなどのモバイル端末を活用することで、場所や時間を選ばず、より自由に新しいこと学べる時代です。皆さんも、スキマ時間を活用してみてください!
チリも積もれば山となる、ヒロシはこのアプリを950時間もやってます。