ブログ
ニュース & ブログ
【集中力UP!】静寂な環境でテレワークが快適に!
公開日:2022.02.24
こんにちは。
昨今、コロナ禍で、
テレワークの方が増えていると思います。
今回は、そんな方に役立つアイテムを紹介します!
こんな人にオススメ
- 集中力を高めたい
- 静かな空間を手に入れたい
静寂な環境でテレワークが快適に!
紹介するアイテムは、
ノイズキャンセリングヘッドフォンです。
ノイズキャンセリングとは・・・
ノイズ(騒音)をキャンセル(打ち消す)するもので、
カンタンにいうと外部の不快な騒音に邪魔されず
音楽などを楽しむことができるというもの。
ノイズキャンセリング機能が搭載された
イヤホンやヘッドフォンの存在は知っていても、
所持している人は少ないのではないかと思います。
私が初めてノイキャン機能付きのイヤホンを
購入したのは、今から13年前の2009年。
「ノイズキャンセリング」という言葉は、
2019年10月に発売された「AirPods Pro」の影響で、
今でこそ当たり前になりましたが、
実はノイキャン機能って結構前からあるんです。
当然、今より性能は劣りますけどね・・・
参考までにお伝えしておくと、
ノイズキャンセリング機能は、
2000年頃にBOSEが世界で初めて開発した技術。
元々は、航空機内に響くエンジン音をかき消すために
開発されたものなんですよね。
航空機のエンジン音って
結構ストレスになりますからね・・・
ちなみに、私がメインで活用しているのは、
SONYのヘッドバンド型ワイヤレス
ノイズキャンセリングヘッドフォンです。
※型番:WH-1000MX4
このヘッドフォンのノイキャン性能はかなり強力!
たとえば、換気扇やエアコンなどの環境音のある部屋で、
ノイキャン機能をONに・・・
すると、一瞬で図書館レベルの静かさになります!
ただし、話し声などの高音は
あまりカットをしてくれませんが、
それなりに軽減はしてくれます。
一度、ノイキャン機能を味わうと、
もう手放せなくなります!
気になる方は、家電量販店で試聴してみてください。
外音取り込み機能も便利
実は、他にも便利な機能があるんです。
それは「外音取り込み機能」というもの。
「外音取り込み機能」とは、ノイキャン機能とは逆に、
「外の音を取り込む機能」です。
外の音を取り込みながら、音楽が聞けるので、
ウォーキングやジョギングの際に活躍する機能です。
車などの環境音が聞こえないと危険ですからね。
外の音が取り込めるので、
音楽を流しながら会話することだってできます。
本当に最近のヘッドフォンやイヤホンなどの音響機器は、
日々進化していてすごいなぁと思います。
ノイキャン性能が優れたヘッドフォン・イヤホンは、
人生を豊かにしてくれるアイテムなので、
興味がある方は是非試してみてください!